今更聞けない!交通系ICカードをスマホケースに入れて使えないときの対処法【SuicaやスマートICOCAなど】 | モチのブラックカードが欲しい!

本ページはプロモーションが含まれています

今更聞けない!交通系ICカードをスマホケースに入れて使えないときの対処法【SuicaやスマートICOCAなど】

今更人に聞けないけど困っている!

電磁波防止シート

プラスチックやポリカーボネイト製の通常のスマホケースにsuicaやスマートicocaを入れて改札通ろうとしたら開かなくてパニクった!結局スマホケースから交通系ICカードを取り出してかざす羽目になってしまったという方。

モチ(@mochinet1)自身も体験したので解決方法を共有させていただきます。

結論から言いますとiPhoneのNFC機能とsuicaやicocaの磁気の読み取りが干渉してエラーになっているのです

なのでその磁気を遮断するシートをスマホとICカードの間に入れれば利用することが可能になりますよ!

スポンサーリンク

スマホケースに忍ばせてスマートICOCAで改札を通ろうとしたら

先日発行したスマートICOCAを使って電車に乗る機会があったので、いつも使っているiPhoneのスマホケースに入れて改札に行くと

改札が開かない!!

何度かざしてもうんともすんとも言わない状況に陥ってしまいました。

空いている改札だったので誰にも迷惑はかけませんでしたが、小っ恥ずかしいですよねw

で、結局スマホケースからスマートICOCAを取り出してかざすとすんなり改札が開きました。

ってことはiPhoneとスマートICOCAが密着しているとダメってこと!!

調べると出てきました

スマホケースにICカードを入れるとなぜ反応しない?
「スマホケースに交通系ICカードを入れて改札を通ったら、エラーになってしまった」という場合、ICカードを取り出して読み取り機に反応させれば問題はありませんよね。
このことから、ICカードに原因があるわけではないことが分かります。

従がって、スマホケースにICカードを入れると反応しないというのは、スマホケースもしくはスマホ本体に原因があるということです。

原因1スマホケースの磁気

非接触系ICカードは、改札機などのカードリーダー・ライターから発せられる「電磁界」を受け取ることで機能しています。
ICカード自体にコイルが内蔵されており、電磁界を通過することで通信を行う仕組みです。

一部のスマホケースには磁気が発生する留め金を使用しているものがあります。
その磁気がカードリーダー・ライターとICカードとのやり取りを邪魔してしまう可能性があるのです。

原因2スマホ本体の磁気

家電製品と同じように、スマホ本体からも少なからず磁気が発生しています。
バイブレーション機能やスピーカー、マイクが内蔵されているためです。
スマホケースの磁気同様、ICカードの読み取りを妨害してしまう可能性はゼロではありません。

引用先 https://www.japan-card.jp/newcards/post-5372/

ということでモチが使っているスマホケースの場合は原因2のiPhoneから発しているNFC機能の電波がスマートICOCAの読み取りを妨害していたということです。

ということで電磁波防止シートを購入しました!

iPhoneで使える電磁波防止シート

電磁波防止シート

ペラペラの光沢があるシートです。

厚みは0.2mmということでスマホケースに忍ばせるのに問題ない厚みでスマートICOCAとほぼ同じサイズです

スマホケース→スマートICOCA→電波防止シート→iPhoneという順番でセット完了

改札まで遠かったので、近くの自動販売機で試してみると無事スマホケース越しでもかざして決済が完了しました!(後日改札でもしっかり反応しましたよ)

このシート1枚で別世界w

手帳型のスマホケースでない方にはこの電磁波防止シートお勧めです。

ちなみにこのシート、100均でも売ってると色々情報ありますが、モチは近所のダイソーとセリアと行きましたがどちらも品切れ。

人気があるというか、もう売上も少なくて店舗に並べていない雰囲気でした

なので結局Amazonで購入しました。

同じことで困っている方はぜひ

Amazonで売ってる電磁波防止シート

コメント

タイトルとURLをコピーしました