先日マルイの店舗に行って発行してきたエポスカードの利用限度額を公開いたします。
モチ(@mochinet1)自身たくさんのクレジットカードを発行していますが、平カードでの利用限度額の平均額は70万円〜90万円ぐらいでした。
で、今回のエポスカードですが
50万円でした。
では今回の申し込み時の状況と、現在の属性などについて赤裸々にしていきたいと思いますw
エポスカード発行時の利用限度額
先ほども触れましたが、今回は即日発行で誰にもバレないでクレジットカードを作る!ということでエポスカードをマルイのエポスカードセンターに行って当日発行してもらいました。

その店舗カウンターでカードを受け取る時に、利用限度額が記入されたレシートのようなものをもらいます。
それがコレ
この写真の右のモザイク部分が利用限度額などが表記されている部分です。
見せれるようにしました
モチのS枠は50万円で、キャッシングは希望通り20万円の枠がもらえました。
今まで作ってきたクレジットカードの中では少し限度額が下がったなーという印象でしたが、まぁ即日店舗発行できるクレジットカードで50万円も枠があれば十分かなとも思えます。
皆さんはエポスカードの限度額、最初はいくらでしたか?
申し込み時の状況
モチ自身は最近クレジットカードをちょこちょこ申込発行しています。
- セゾンパールアメックス
- 三井住友カード(NL)
- Airカード(法人カード)
この3つのカードは2021年に入ってから申し込んだものばかりで、他にも楽天カードに申し込みましたが審査落ちしていますw
エポスカードの申し込みをしようと思った利用も「新しいデザインのカードが出る前に旧券面が欲しいなー」という理由でした。
いつかエポスゴールドカードのインビテーションも欲しいし。
カードの利用限度額に拘っているわけではないですが、少しカード枚数が増えてきたのでエポスカードの初回枠が狭かったのか、50万円がほとんどの方のデフォルトなのかな!?
モチの属性
まぁ今更ですがちょっとだけご紹介
40代中盤の超弱小零細企業の代取りです。
JCBザクラスを取得した時に僕モチの属性はほとんど公開しているので興味のある方はこちらへどうぞ

今現在もクレジットカードやローン関係で金融事故を起こしたことはありません。
今後もそうでありたいと切に願っていますw
エポスカードの利用限度額の実態は?
色々と調べ回ってみました!
エポスカードの発行時の利用限度額ですが
50万円は一般的な金額のようです。
学生さんや年収が200万円以下の申告の方などは10〜30万円の利用枠が多く、最初に50万円以上の限度額はつく方は少数派です。
50万円でスタートして、半年ほど利用していると90万円にステップアップをしていくクレジットカードで、自分で利用枠の増額を希望することはできません。
あくまでエポスカード側が判断して限度額を引き上げてくれるようです。
一説ではありますが限度額が30万円以下の方はエポスゴールドカードのインビテーションが来ない可能性が高いということなので、ゴールドのインビを狙っているなら30万円以上になるようにカードを利用していく必要があります。
あーゴールドカードのインビテーション欲しいなー!エポッケお願い!
まとめ
今回エポスカードのモチの限度額は50万円でした。
マルイでのお買い物やカラオケやレジャーなどで割引や優待がたくさんあるエポスカードは比較的若い方に人気があるクレジットカードです。
マルイに行く電車の中で「そうえばクレカ作ったら2,000円割引になるよね!」なんて感覚でスマホから申し込みをして、現地のマルイに到着した時にカードを受け取ることができる年会費無料のクレジットカードなので、
50万円もの枠があれば十分ですよね。
エポスカードを発行する時の利用限度額としては一般的な金額だと思いますのでこれからエポスカードを発行してみようかな!?とお考えの方の参考になれば嬉しいです

新しい券面に切り替えが今から楽しみです!
コメント